働く車の架装大賞

2023年6月26日 (月)

ウッドプロテクトとは!

S__21004303

コチラは「ペンキ塗りたての上を歩く黒猫」

ならぬ「ウッドプロテクトの上を歩く黒猫」です。

ウッドプロテクトとは、トラックの板張り(床材)に施工することによって、強靭な塗膜を形成し、
荷台の耐久性・耐候性を強化する工業用塗料です。

 

S__21004305
▲断面図はこんな感じになります。

木部が高硬度の塗膜で保護されるので、積み下ろし時の衝撃に強くなり、雨や紫外線による経年劣化を防ぎます。
新車にも適用可能ですし、すでに床材に傷みのある場合は傷んでいる部分の張替えを行ってから施工いたします。
過酷な現場で使用される車にオススメです。

ご相談・ご用命はナップファクトリーまで。
やまもとでした。

2022年3月 3日 (木)

流石っすね!

工場の作業台の上に目をやるとこんなものが。

Pxl_20220224_235113820

これなんなん?


ちょっと作ってみたんですが、こうやって使うんです。

Pxl_20220224_235108057

タブレット台でした。

ステンレス製。

こだわりはゴムマットを貼り付けて滑らないところだそうです。

カッコエエやん!

なんでも作る架装班に脱帽です。



キャプテンでした!

2022年2月 8日 (火)

錆びは友達

クイックデリバリーです。

1644322917476

ここがよくサビるんです。

1644322903996

腐食が進みすぎて鉄板が無くなっています。

これをズバッと切り取って、1から新しいパネルを製作します!

1644322904511

プレスラインもバッチリ復元出来ました。

今回はここ以外も至るところを切開アンド製作を繰り返しています。

職人さんのウデがなりっぱなしです。

そのうちウデがなりすぎて取れてしまうらしいです。気合いだ頑張れ!


キャプテンでした!

2021年12月 9日 (木)

お久しぶりでごめんなさい。

過去ブログで何度か登場したキッチンカー。

ベースはトヨタのクイックデリバリーです。

1639045674899

1639045673678

1639045674153

1639045674510

とにかくド派手に仕上がりました!

細部までこだわり抜いた1台です!

Pxl_20211117_065044258_20211209193201

東京で活躍中です!

年末はキッチンカーラッシュとなりそうです!

乞うご期待!


キャプテンでした!

2021年9月28日 (火)

期待通り

架装部門が作業しているところへふらっと…

トラックのアルミのリアフェンダー製作中。

ティグ溶接を匠に使いこなす部長。

Pxl_20210928_051700308mp

真剣に作業してるなぁと思いながら左に目をやると……コレ。

Pxl_20210928_051649449

溶接機すら近くに無いのにその溶接シールドいりますか?

逆に見にくくないですか?

マニアックで分かりにくいちっさいボケを出してくる松本さんです…


キャプテンでした!

2021年9月13日 (月)

ネタバレ注意

少しだけチラ見せです。

Pxl_20210908_060440813

キッチンカーの塗装です。今回はピンクのフレーク塗装です!

ベースはクイックデリバリーで製作しております!太陽の光が当たると写真では伝わりませんがかなりギラギラします!

これからまだまだカスタムされていきます。

実は今月もう一台フレーク塗装が控えております。フレーク祭…

月末には報告できるかと思いますのでお楽しみに。


キャプテンでした!

2021年8月26日 (木)

発想が命

写真から

Pxl_20210819_064730381

Pxl_20210819_064739594

新車ボンゴの冷蔵車架装です。

棚が欲しいが、色んなサイズの物があるのでいい方法は無いかとご相談。

仕切り板を工夫して自由度を高めました。

知恵を絞るのが醍醐味なワンオフ製作は完成したときの達成感がなんともいえません。


続いてコチラ

Pxl_20210818_105827775

ユンボが入庫しました。

サイズ感だけお伝えします!やっぱでっけーです…

マネージャーが人形みたい。


キャプテンでした!



2021年7月19日 (月)

梅雨明け

20210719_180659

本格的に暑くなってきました。

梅雨も明け夏本番です。

ナップに来て半年の弓立さん。

働く車の作製中、パワーゲートの取付です。

自主練習の甲斐もあって、今ではほぼ一人で取付できます。

マイ扇風機持参で、暑さ対策も万全です。



はぎちゃんでした。




2021年6月 1日 (火)

バインミー

少し前にキッチンカー制作に少しだけお力添えしたAKI's KITCHENさん。

Pxl_20210521_030506097

ベース車両はお持ち込みで、ナップではサビの修理と販売用扉の製作、電気システムをさせていただきました。

電気システムは走行中も冷蔵庫などの使用が可能で走行中にサブバッテリーに充電もできます。現場ではサブバッテリーがあるので発電機がなくても十分営業できますし、もちろん外部電源も使えますので電気のストレスフリーで使用可能です。

弊社の作業はここで一旦終了。

外装の塗装と室内の仕上げはご自身でパリッと仕上げられました!

その完成報告を兼ねてバインミーを振る舞っていただきました!

非常に美味しくいただきました!ご馳走さまです!

頑張ってください!!


キャプテンでした!

2021年1月27日 (水)

顔面移植

キッチンカー製作もいろいろしてきましたが、今回は外装にもこだわりが!

Pxl_20210124_0045105562

ベース車はキャンターガッツ。完全ワンオフ製作でゴン太君モデルに仕上がりました!

このキッチンカーの細かい仕様は後日ウェブにアップ予定です。

ナップキッチンカーで人気プランのサブバッテリー、外部電源入力、ソーラーパネル搭載の最強電気システム。

ほかにもナップが沢山詰まった1台となっています。


ちなみに乗用車部門も顔面カスタムが控えています。

Pxl_20210122_085209395mp

キット取り付けでガラッとイメチェンしましょう!乞うご期待!


キャプテンでした!


より以前の記事一覧

フォト

facebook

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

ウェブページ