ときたままじめな話

2022年2月 3日 (木)

やっぱりいるんです。

日産モコの4輪アライメント風景。

Pxl_20220203_002847959

リアのフロアを交換する程の修理内容でしたのでやはり足回りにも損傷があり変形してました。

なので3D測定器のTOUCHを使用し、車の寸法をしっかり元通りにして、さらに全て新品パーツにしてもやはり、4つのタイヤがきっちり真っ直ぐ元通りになるとは言い切れません。根拠がないです。

職人さんの経験と勘も必要ですが、本当に大丈夫と言い切るには説得力に欠けます。

自動車の技術が進歩しているなら修理方法も進歩していき、安心安全の為には職人さんの技術と相応の設備も必要だと思います。

最後まで品質にこだわる為には日々勉強が必要です。ナップ一丸となって最高のパフォーマンスを提供出来るように努力していきます!


キャプテンでした!

2021年12月28日 (火)

本年もお世話になりました。

今年も気がつけば1年が終わりますね。

決り文句の様に毎年あっという間な1年だったと言っていますが、ホントに早く感じるんです。

毎日内容の濃い時間を過ごしているとそう感じるらしいので、私も濃い時間を過ごせている証拠でしょうか。

今年はガキ使も無いそうなので大晦日の過ごし方が薄くなりそうですが、なにはともあれ皆さま、令和3年は大変お世話になりました。来年も宜しくお願いします。

年末年始の休業日は12月29日〜1月5日となります。

1月6日は終日会議の為、営業はしておりませんので、7日以降のご対応となります。ご了承下さいませ。


それでは皆さま良いお年をお迎え下さい。


キャプテンでした!

2021年5月17日 (月)

それぞれの努力

Pxl_20210511_100327510

会議室での1枚。

資料を渡した瞬間二人の手元に注目。

手前の人…めっちゃ近視。

奥の人…めっちゃ老眼。

ゆくゆく私も通るのでしょうか。。


Pxl_20210515_104446299

こっちは部門でのミーティング風景。マネージャーと河野さんが、実習生組に会社の事務仕事やお金の話を教えてます。

言葉の意味さえ分かれば賢い2人なので、何とか伝わった模様です!

みんな影で技術以外もいろいろとみっちり勉強しています!負けてられん!!

車ネタはまた後日。。


キャプテンでした!

2021年4月12日 (月)

第一回ナップファクトリー社内コンテスト!

先日第一回目ナップファクトリー社内コンテストを開催しました!

Pxl_20210410_010446467mp

開会式の風景です。

コンテスト内容は従業員全員全競技参加で、溶接、パテ研ぎ、塗装、整備、接客の1人5種目のポイント制でした!

事前予想では泥仕合が予想されていましたが、みんななかなかやりよります。

Pxl_20210410_042637411_20210413075301

採点風景です。

各競技の作品をランダム展示していますので忖度無しの採点結果がでます。

なかなかこの時間が緊張しました!


ちなみに優勝者はマイスターの称号と賞金が貰えます。誰が優勝したか予想してみて下さい。。

結果は明日……

競技詳細とともに……


1から準備、運営をみんなが頑張りました!

ホントにコンテストは成功させれたのではないかと思います!何かをつくる大変さや想像して考える力の訓練ができたと思います!

来年はさらにグレードアップしたものを作りましょ!

キャプテンでした!

2021年2月 7日 (日)

はたらく車

大型トラック、箱の載せ替えです。

古い車両から箱を取外して、新しい車両に載せます。

フェンダー、サイドバンパー、配線、ボルト、ナット等、沢山の物を取外していきます。

次に、大型クレーンで箱を吊り上げ古い車両から、新しい車両に載せていきます。

箱を固定して、取外した部品を取り付けていきます。

20210205_085315

まだまだ作業途中です。

完成しだいアップしていきます。


はぎちゃんでした。




2020年10月29日 (木)

光栄なコト

ふとお客様待合室のテーブルを見ると嬉しい光景が。

Pxl_20201022_0040587182

雑誌や新聞に載ったナップの記事が広げてありました。僕が入社して13年程経ちましたが当時は想像もつきませんでした。

なんかよその会社みたいで実感があまりありませんね。

Pxl_20201007_214528834

そして社長の講話しているところを隠し撮り。

これからの展望をお話されました。

10年後にはまた想像もしていない事が起きている会社になっているのか楽しみです。


キャプテンでした!

2020年10月21日 (水)

意味のある時間

先日のミーティング風景です。

Pxl_20201015_024201640

一年前に自分達で話し合った事を振り返ったりこれからの事をワイワイ話し合いしました。

これから1年またやるべき事を見つけて決めたので全員スイッチオンです!

さぁ、盛り上がっていきましょう!


キャプテンでした!

2020年8月 3日 (月)

危ない

エンジンがかからないと、レッカー搬送されてきた車です。

キーオンにしてもメーターパネルが点きません。

電気系が怪しいと思い配線図片手にいろいろ調べた結果、ヒューズが切れていました。

次にヒューズが切れた原因を探していきます。

20200804_082640

見つけました。

紫の配線が焼けているのがおわかりでしょうか。

配線処理が不十分でショートしていたようです。

ヒューズを新品に交換して、メーターパネル、エンジンがかかることを確認して作業終了です。


はぎちゃんでした。


2020年7月27日 (月)

クラッチ交換

インプレッサのクラッチ交換です。

ミッションを下ろすために、たくさんのパーツを外していきます。

20200718_184718

格闘すること数時間、無事にミッション下りました。

20200720_170357_20200728063901

20200720_170350_20200728064301

新しいクラッチに交換してミッションを組み付けていきます。

次に外したパーツを組み付けていきます。

最後に試乗して完了です。


はぎちゃんでした。






2020年7月 6日 (月)

交換でもいいですが

最近の車は部品交換の方がはやりみたいですが、やっぱりナップは現物修理で。

Line_4290686807675042

このハイゼットはフロントパネルが車両に一体型の為交換するのも一苦労。

しかしここはマネージャーの腕がなります!

鬼のハンマリングで復活!

Line_4290837479250462

何回見ても感動しますね!


キャプテンでした!

より以前の記事一覧

フォト

facebook

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

ウェブページ