日産モコの4輪アライメント風景。
リアのフロアを交換する程の修理内容でしたのでやはり足回りにも損傷があり変形してました。
なので3D測定器のTOUCHを使用し、車の寸法をしっかり元通りにして、さらに全て新品パーツにしてもやはり、4つのタイヤがきっちり真っ直ぐ元通りになるとは言い切れません。根拠がないです。
職人さんの経験と勘も必要ですが、本当に大丈夫と言い切るには説得力に欠けます。
自動車の技術が進歩しているなら修理方法も進歩していき、安心安全の為には職人さんの技術と相応の設備も必要だと思います。
最後まで品質にこだわる為には日々勉強が必要です。ナップ一丸となって最高のパフォーマンスを提供出来るように努力していきます!
キャプテンでした!
少し前にキッチンカー制作に少しだけお力添えしたAKI's KITCHENさん。
ベース車両はお持ち込みで、ナップではサビの修理と販売用扉の製作、電気システムをさせていただきました。
電気システムは走行中も冷蔵庫などの使用が可能で走行中にサブバッテリーに充電もできます。現場ではサブバッテリーがあるので発電機がなくても十分営業できますし、もちろん外部電源も使えますので電気のストレスフリーで使用可能です。
弊社の作業はここで一旦終了。
外装の塗装と室内の仕上げはご自身でパリッと仕上げられました!
その完成報告を兼ねてバインミーを振る舞っていただきました!
非常に美味しくいただきました!ご馳走さまです!
頑張ってください!!
キャプテンでした!
先日第一回目ナップファクトリー社内コンテストを開催しました!
開会式の風景です。
コンテスト内容は従業員全員全競技参加で、溶接、パテ研ぎ、塗装、整備、接客の1人5種目のポイント制でした!
事前予想では泥仕合が予想されていましたが、みんななかなかやりよります。
採点風景です。
各競技の作品をランダム展示していますので忖度無しの採点結果がでます。
なかなかこの時間が緊張しました!
ちなみに優勝者はマイスターの称号と賞金が貰えます。誰が優勝したか予想してみて下さい。。
結果は明日……
競技詳細とともに……
1から準備、運営をみんなが頑張りました!
ホントにコンテストは成功させれたのではないかと思います!何かをつくる大変さや想像して考える力の訓練ができたと思います!
来年はさらにグレードアップしたものを作りましょ!
キャプテンでした!
最近のコメント