板金で修理

2022年3月 8日 (火)

オシャレに目立つ!

アクティ全塗装完了。

Pxl_20220301_0738076882

ツートンカラーで落ち着いた色ですが、ルーフのシルバーがアクセントになってオシャレに目立つ仕様になりました!

そしてこちらも作業途中ですが写真アップ。

Pxl_20220307_081023808

ガッツリレストア中です。

過去に何度か全塗装で色が変わっていましたが純正色にもどしていきます。

シルバーもキレイに仕上がるとカッコイイです!

完成が楽しみです。


キャプテンでした!

2022年2月 8日 (火)

錆びは友達

クイックデリバリーです。

1644322917476

ここがよくサビるんです。

1644322903996

腐食が進みすぎて鉄板が無くなっています。

これをズバッと切り取って、1から新しいパネルを製作します!

1644322904511

プレスラインもバッチリ復元出来ました。

今回はここ以外も至るところを切開アンド製作を繰り返しています。

職人さんのウデがなりっぱなしです。

そのうちウデがなりすぎて取れてしまうらしいです。気合いだ頑張れ!


キャプテンでした!

2022年2月 3日 (木)

やっぱりいるんです。

日産モコの4輪アライメント風景。

Pxl_20220203_002847959

リアのフロアを交換する程の修理内容でしたのでやはり足回りにも損傷があり変形してました。

なので3D測定器のTOUCHを使用し、車の寸法をしっかり元通りにして、さらに全て新品パーツにしてもやはり、4つのタイヤがきっちり真っ直ぐ元通りになるとは言い切れません。根拠がないです。

職人さんの経験と勘も必要ですが、本当に大丈夫と言い切るには説得力に欠けます。

自動車の技術が進歩しているなら修理方法も進歩していき、安心安全の為には職人さんの技術と相応の設備も必要だと思います。

最後まで品質にこだわる為には日々勉強が必要です。ナップ一丸となって最高のパフォーマンスを提供出来るように努力していきます!


キャプテンでした!

2021年6月 1日 (火)

バインミー

少し前にキッチンカー制作に少しだけお力添えしたAKI's KITCHENさん。

Pxl_20210521_030506097

ベース車両はお持ち込みで、ナップではサビの修理と販売用扉の製作、電気システムをさせていただきました。

電気システムは走行中も冷蔵庫などの使用が可能で走行中にサブバッテリーに充電もできます。現場ではサブバッテリーがあるので発電機がなくても十分営業できますし、もちろん外部電源も使えますので電気のストレスフリーで使用可能です。

弊社の作業はここで一旦終了。

外装の塗装と室内の仕上げはご自身でパリッと仕上げられました!

その完成報告を兼ねてバインミーを振る舞っていただきました!

非常に美味しくいただきました!ご馳走さまです!

頑張ってください!!


キャプテンでした!

2021年4月12日 (月)

第一回ナップファクトリー社内コンテスト!

先日第一回目ナップファクトリー社内コンテストを開催しました!

Pxl_20210410_010446467mp

開会式の風景です。

コンテスト内容は従業員全員全競技参加で、溶接、パテ研ぎ、塗装、整備、接客の1人5種目のポイント制でした!

事前予想では泥仕合が予想されていましたが、みんななかなかやりよります。

Pxl_20210410_042637411_20210413075301

採点風景です。

各競技の作品をランダム展示していますので忖度無しの採点結果がでます。

なかなかこの時間が緊張しました!


ちなみに優勝者はマイスターの称号と賞金が貰えます。誰が優勝したか予想してみて下さい。。

結果は明日……

競技詳細とともに……


1から準備、運営をみんなが頑張りました!

ホントにコンテストは成功させれたのではないかと思います!何かをつくる大変さや想像して考える力の訓練ができたと思います!

来年はさらにグレードアップしたものを作りましょ!

キャプテンでした!

2020年10月 7日 (水)

勉強になります!

トラック荷台の木製デッキでが傷んでお困りの方も多いのではないでしょうか?


Pxl_20201007_010156019_20201008004801

今日は施工デモでこんなものを紹介していてだきました。

Pxl_20201007_015831925

下処理中。

Pxl_20201007_072115517

完成。色はグレー以外にも調色可能で黒や赤、白などあります。

質感もツルツルにしたり、デコボコしたりできます。写真はボコボコ仕様です。

傷に強く耐久性もあるとの事なので代車トラックに施工してますので気になる方はぜひ!


キャプテンでした!


2020年8月29日 (土)

海の上のパテ

出張修理行ってきました。

今回は桟橋にとめているお船です。

1598704842294

工場からFRPやら塗料やら運んで、100vコンプレッサー抱えて修理スタート。

ゆらゆら揺られながら、海に飛び込みたい気持ちを抑え込み、たまに近くを通ったおじさんの釣果を聞き若干船酔いになりそうでしたが夕方には作業完了。

Img_20200828_181346

この他にも数か所修理しましたが、何とかなりました!

途中数え切れないトラブルが発生しましたが、それが逆に楽しませて貰えました。


キャプテンでした!

2020年7月16日 (木)

板金架装修理

ダンプのボディ修理とコボレーンの修理でご入庫でした!

Line_1979306621477502

鉄の曲がりと鉄板の凹みなので板金班の出番です!と言ったらいや、架装班で作った方がキレイで早いやろー!と。


架装班に依頼したら確かにそうですね。早くてキレイに仕上げてきました。

Line_1980601759140372

技術の応用でなんでもいける!


キャプテンでした!

2020年7月 6日 (月)

交換でもいいですが

最近の車は部品交換の方がはやりみたいですが、やっぱりナップは現物修理で。

Line_4290686807675042

このハイゼットはフロントパネルが車両に一体型の為交換するのも一苦労。

しかしここはマネージャーの腕がなります!

鬼のハンマリングで復活!

Line_4290837479250462

何回見ても感動しますね!


キャプテンでした!

2020年6月25日 (木)

常に探究心

トラックの修理。

冷蔵車のリアのコーナーパネルにガリガリと傷が…

ステンレスですが直せます!

84aec4618d58ba8a4d3603056108c56fb3bd4785

せいやぁっ!と

ひたすらに念力を送り続けることで…

Line_102088631995722

周りのパネルカバーも白いボディもピカピカです!

道具と技術の応用で可能性は無限大ですね!


キャプテンでした!

より以前の記事一覧

フォト

facebook

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

ウェブページ