近道は
小指の先ぐらいの大きさ。少しだけ見えていた錆の下は
何十倍以上の錆が広がっていることが殆どな訳でして、まずは錆の終点を完璧に探るのが必須な訳で。ちなみにリアゲート(トランクパネル)の錆。
このあたりの錆、表面上は全く見えてませんでした。
どうやって露出させたかというと
露出した内板側。パネルの端部(ミミの部分)に深い錆が進行中でした。
取り外した外板パネル裏側、過去に行われた錆穴の修理跡発見。鉄板の上に鉄板貼り付けてしまってます。ということは、結局またここから錆が発生することに・・・。
錆が酷い所は、原則切り継ぎして直すのが間違いないかと。
結構な割合で、四輪、二輪問わず、『大体でいいので安価に錆を除去して防錆して欲しい』というご相談を頂戴致しますが、大体で錆はまず止まりません。大体の修理で1年持てばラッキーな位でありんす。
残念ながら、もう本当に、手間を掛ける以外にないんです。。。。。
こんな作業を興味津々で見ていた未来の工場長は夏バテ?
夏休みの自由研究、錆の直し方にしたらどうなんでしょう。
« 今月も。 | トップページ | だいたいの天気予報 »
「DIYで鈑金塗装」カテゴリの記事
- 第一回ナップファクトリー社内コンテスト!(2021.04.12)
- 車がナップっぽい(2020.06.09)
- 足元はよいかっ!!!(2018.02.07)
- 職人の血が騒ぐ(2017.07.19)
- としのはじめの(2017.01.01)
「板金で修理」カテゴリの記事
- オシャレに目立つ!(2022.03.08)
- 錆びは友達(2022.02.08)
- やっぱりいるんです。(2022.02.03)
- バインミー(2021.06.01)
- 第一回ナップファクトリー社内コンテスト!(2021.04.12)
「バイクでお話」カテゴリの記事
- 歌いだしたらもう安心(2022.02.09)
- 質感にこだわりました。(2020.04.21)
- 風味が効いてる。(2020.04.08)
- 知れば知るほど(2018.10.29)
- バーストって言いたいだけ。(2018.05.18)
「旧車もお話」カテゴリの記事
- オシャレに目立つ!(2022.03.08)
- 錆びは友達(2022.02.08)
- 梅雨空ですが(2021.06.14)
- 復帰(2021.06.09)
- あこがれのマイカー?(2021.06.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント