いろんな方法を試してきた結果。
いきなりですがバイクのタンクトラブルランキング第1位(あくまでナップランキングよ。)
タンクの錆。
この写真の錆レベルはまだ軽い方。
昆布。じゃなくて
タンク切開で取り出した、過去に施工された剥離タンクシーラー・・・。
前にも書きましたが、安易なタンクシーラー投入はやめましょう。
健太マンがひたすら手作業で錆と汚れを除去中の図。
手前のポストみたいな奴はバキュームブラスター。
サンドブラスターと掃除機が合体した様な機械。
これが導入された際、あまりの便利さに健太マンが発した言葉。
『これ、社長よりも使えるっす!!!!!!』
問題はつげんであります。
とにかく、ひたすらアナログな根気の手作業でタンクは復活します。
3Dプリンターが普及しつつある今日なのに、ひたすら手作業です。
正直、工賃沢山掛かります。とにかく手間を掛けるしかないんです・・・。
汚れと錆の質によっては、薬剤溶解とブラスターの繰り返しを何セットも
行う事もあります。
高い工賃を頂戴する分、確実に除去。この写真の段階ではまだ不合格。
更に時間を掛けて錆と汚れを除去なんだ!!
と、本日は非常にお問い合わせの多いガソリンタンクの錆取ネタをお伝えして日記終了。
« いきなりコルセット野郎。 | トップページ | 月曜日所見 »
「板金で修理」カテゴリの記事
「バイクでお話」カテゴリの記事
- 知れば知るほど(2018.10.29)
- バーストって言いたいだけ。(2018.05.18)
- 肩が凝る(2018.03.28)
- 聖なる朝に(2017.12.25)
- 普通じゃつまらない。(2017.10.05)
「旧車もお話」カテゴリの記事
- 楽しい(2018.02.03)
- 2017の締めくくりは(2017.12.30)
- 見ためがよい(2017.12.22)
- 愛の〜(2017.12.12)
- すみっこのほうで(2017.12.06)
「DIYで鈑金塗装」カテゴリの記事
- 足元はよいかっ!!!(2018.02.07)
- 職人の血が騒ぐ(2017.07.19)
- としのはじめの(2017.01.01)
- もうすぐ、ゆくとしくるとし(2016.12.28)
- としのはじめの(2016.01.01)
コメント