« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »
営業部長トミー、ワゴンR組み付け中。
カメラを向けた瞬間は実際の所こんな表情でしたけど。やっぱり素の方がおもしろい。
事務員Cは緊急招集の元、ゴルフジェッタのルーフ内張りの張替え。この内張りはかなりの難易度。重大な家庭問題に繋がるレベルの喧嘩寸前で何とか張替え完了。
奥のランクル80整備を黙々と行っていたザキさん(通称:相棒の鑑識の人)は、いつ戦争状態に突入するのか、きっとハラハラしていたことでしょう。
キャプテンは、突然現れたJ-Z君によって制圧。J君、遠慮せず、もっとやって下さい。
キャプテンは事務員Cからも、思いっきり足を踏まれてました。さすが人気者であります。
そんな中、一番のチャブチャブ野郎、健ちゃんが1人黙々とダンク全塗装の下地作り。お腹の調子でも悪いのかな?どうしたのかな?
ただ単に、今日は2台同時進行で、テンパッてただけとのことです。
さて、明日は一気に冷え込むとのことですので、目先お風邪に注意。
これ、本当ならいろいろ可能性がひろがりますぞ!!!!!!
えらいこっちゃ!!!!!
と、いうレベルのシステムサンプルが材料屋さんより工場に持ち込まれました。
なんせが塗料の密着を確実にする物で、ガラスどころかシリコンゴムに塗装しても塗料が密着するらしい・・・。テフロンと、なにやら以外なら問題なく密着可能らしい・・・・。
被塗装面を科学的に変化させるとのこと。
しばらくお貸ししますので、いろいろ試験して下さい~。と、余裕の表情で置いて行かれました。
早速、塗装中のキャプテンを呼び出し、事情を説明するとキャプテンも一気に興奮。
廃材置き場にあったガラスを引っ張り出し、下処理開始。
え?まじで?これで終わり?秒殺で処理が終了。
ガラスに塗装が密着する?本当かね。。というか本当ならやってみたかった事がどんどん実現出来るから本当であって欲しい。。
塗装完全硬化次第、意地悪な密着力テストを行います。
さてどうなんでしょう。
昨日も、今日も工場の奥にひたすら引きこもって、ワゴンRの路上復帰作業。
工場に居ながらトミーさんをはじめとするナップな皆さんと、こんなにコミュニケーションをとらなかったのはいつぶりかね?昔は終日、私がパッションな会話を振ることなく作業に没頭すると、どうも今日は社長の機嫌が良くないらしい・・・と、勘違いのまま皆さんピリピリムードでございましたが
本日、それぞれの様子を見ると、全くもって誰も気にしていない模様。
成長しましたね。。。。ちょっと休憩してジュースでも飲みません?
夕方、現場をヒョコヒョコと見回ると
ゴルフ全塗装、本体塗装が佳境。
マーチ全塗装が着手されてました。
そして、よくよく見ると、ミニクーパーSのクラッチ交換がサクッと終了していたり、プリウスの板金作業が終わっていたり・・・。
どうもわたくしだけ個人戦にほうりだされているみたい。
鉄板の類をツパーっと切る道具に、プラズマカッターという便利な機械があるんですけどね、ナップにもあります。こだわりの日本製。
切るとは言ってもノコギリとかの類じゃなくて、どっちか言うと溶接機の類。電気をショートさせて切るみたいなイメージ。
そのプラズマカッターのトーチが壊れまして、交換。
下のやつが燃え盛って任務終了となったトーチ。ここからが問題。トーチの先には消耗品が付いてるんですけど、どうせ新品に換えるし、えいいっ!!と、壊れた腹いせに勢い良く捨てたんですね。
で、新品トーチが届いたら、セットになってない。。。これじゃ使えんから消耗品達も追加注文。
そしたらですよ、1個売りの設定は無いから、各10個入り大人の箱買いでよろしくとのこと。10個て・・・・・。何家族分よ!!!!!!!
金額聞いてまぁまぁ鼻血出たし。鼻血出たところで、いまさらトーチ返品出来んし・・・・。消耗品の入手の事を考えて日本製にしたのによぅ・・・・。
頑張って働こうと思います。
ナップファクトリーではカッティングマシーンが一番偉い人なんじゃないかという位、カッティングマシーンが活躍した結果、、、ロゴ看板が入るとそれっぽくなりまして
ひとまず落ち着いた引越し終了。
中は・・・
正体不明。あくまでナップファクトリー松山本社営業所。奥にバイクパーツ下地修理を行える作業スペースを作りました。これで営業所にも引きこもれるぜ・・・。
さて、平常運転に戻った工場では
営業部長トミーがワゴンRをバラバラに。ここからバトンタッチですってよ。
センターピラーを中心に酷いダメージ。真っ直ぐに戻さねば。。。
今月も張り切ってまいります。
10月も各部門満車御礼のご予約。本当に本当にありがとうございます!!本日より11月中旬以降のご入庫ご予約を承っております。お急ぎの方は、お早めにご相談下さい。
10月、いきなり臨時休業を頂戴し、
松山本社営業所、なんとなく引越し完了!!
軽トラ出番無しの、2階→1階。
朝から総員集合で一気に搬出搬入。案の定、ミニを運ぶのが一番の山場となりました。階段で死ぬかと思った。(人、車共に。)
お昼過ぎには、ひとまず形に。
この佇まいは何屋さんなのか? これから皆で決めていきます・・・・。そして、基本事務員Cさんに任せます。
今週中にはナップロゴもガラスに入る予定。カッティングマシーンが役に立つ。
ナップ松山本社営業所、これからもどうぞよろしくお願いします!!
リニューアル記念になんぞを企画予定。
追伸・・仕事のお時間を縫って助っ人に駆けつけて下さったMTさん、本当に有難うございました。今度一杯やりましょう~。
最近のコメント