まだまだ知らないこといっぱい。
塗装というのは、たいがい塗装までの作業時間が長い訳で・・。
こんなプツプツさん。直径は約1ミリ。コレをみて さぁ大変。と思った人はプロな人。
プツプツの原因を引き起こしている層まで削り込まないと塗装しても再発必至。
削った結果、この車の30年の歴史が見えて参ります。昔の修理技法が観察出来て何かとお手手が停止。
そしてコレを見て この先大変どころじゃないぞ・・・・と思った人はやっぱりプロな人。
全塗装準備中のダルマセリカ。盛り上がって参りました!!!!
上の工場には、シルバーに変身したR32とシルバーから変身するR32が仲良く集合。メーカー仕上げと全塗装仕上げの同色同車種が並ぶなんてなかなか無いので穴が開くほど比較観察。
なんでも教材になるもんです。
« 運転免許返納しろ。 | トップページ | 梅雨全開。 »
「全塗装な塗装」カテゴリの記事
- オシャレに目立つ!(2022.03.08)
- 軽トラもオシャレな時代です(2022.02.24)
- お久しぶりでごめんなさい。(2021.12.09)
- ネタバレ注意(2021.09.13)
- ミニキャブ進捗(2021.09.01)
「旧車もお話」カテゴリの記事
- オシャレに目立つ!(2022.03.08)
- 錆びは友達(2022.02.08)
- 梅雨空ですが(2021.06.14)
- 復帰(2021.06.09)
- あこがれのマイカー?(2021.06.06)
« 運転免許返納しろ。 | トップページ | 梅雨全開。 »
コメント