月曜から長々日記
いろいろと、お客様に説明を行う時、知らない間に、専門用語を結構使ってしまってると気付いた先週末。
そのあたりを早速解決していこうと、松山営業所にハリキッテて出向く前に、一件打ち合わせ。
バイクのミッションがおかしいので見てもらえないかとの事。
行ってみてビックリ。なんと昭和30年代のメグロ。あまりにも艶の雰囲気が良いので聞いてみると未再生原型車両。錆無しの極上。メッキもほとんど痛み無し。これは絶対直さんといかんすね!!ということで、後日お預かりの約束となりました。
さて、最初の話に戻りまして、専門用語云々の話。
特には、フルマスキングで行う全塗装で発生するデメリットなんかを説明するに当たって、専門職でない方に、とにかく分かり易い表現をしないといかんなぁ・・・と。
実は、全塗装で以前ナップをご利用下さったお客様からご意見を頂戴し、今一度このあたりを考え直しました。Iさん本当にありがとうございます!!
メグロの興奮も冷めていない状態から、松山営業所で引きこもりがちに
全塗装の資料製作だ!
途中からは資料製作の下請けさんとして事務員C投入。
しばらくは作業内容の打ち合わせ用としてアナログに使ってみましょ。そして好評な物からポイント、ポイントでホームページにアップしようかな?サーバーの容量大丈夫なのかな?引越しがいるのかな?といったところで、営業所での作業は終了。
工場には夕方臨場。
超こだわり全塗装の準備、剥離塗装中のボンネット。剥離方法にもこだわって、完全機械剥離であります。
剥離材を使ったらすぐじゃん!!と思った方、正解!!しかし今回は不正解。
今回のご依頼内容では、剥離後の洗浄時、鉄板の折り返し部に剥離材が溶け込んだ恐ろしい水が、1滴でも入ることが許されない為、ひたすら削り取る方法で剥離完了。ここから鉄板表面を更に研ぎ込んで、からの下地塗装。
これは贅沢!!ボンネット1枚の剥離作業だけで○時間。仕上がりが楽しみです!!
今週はスーパーミラクル鬼スペシャル残業フェア実施の予感。気迫とリポDでやりきります!!
« とらえかた発見 | トップページ | かなり久しぶりに写ってみた。 »
「メッセージの無い毎日の日記」カテゴリの記事
- 朝顔につるべとられて水借りに(2022.06.27)
- スクープ!謎のクルマ(2022.05.29)
- 2代目伊予灘ものがたり(2022.04.14)
- 新人のクセ強め(2022.04.07)
- 工場裏通信(不定期)(2022.03.31)
「全塗装な塗装」カテゴリの記事
- オシャレに目立つ!(2022.03.08)
- 軽トラもオシャレな時代です(2022.02.24)
- お久しぶりでごめんなさい。(2021.12.09)
- ネタバレ注意(2021.09.13)
- ミニキャブ進捗(2021.09.01)
「バイクでお話」カテゴリの記事
- 歌いだしたらもう安心(2022.02.09)
- 質感にこだわりました。(2020.04.21)
- 風味が効いてる。(2020.04.08)
- 知れば知るほど(2018.10.29)
- バーストって言いたいだけ。(2018.05.18)
「旧車もお話」カテゴリの記事
- オシャレに目立つ!(2022.03.08)
- 錆びは友達(2022.02.08)
- 梅雨空ですが(2021.06.14)
- 復帰(2021.06.09)
- あこがれのマイカー?(2021.06.06)
コメント