今週所見
とにかく一生懸命働いて、日本の経済が落ち込まないように、超零細な板金屋も頑張ろうということで、今日から通常日記を。
先週末から、現場の様子をお伝えしていませんでしたので、一気に完成系の報告を。
お子様がブルーが好きだから。という素敵なオーダーのカローラⅡ全塗装。完成!ご家族で記念撮影。しかも、社長も入って下さい!と嬉しい一幕でした。2回目の変身もナップをご利用頂き誠にありがとうございました。
こちらのラパンは、ご自宅の外装と雰囲気を合わせるため・・・と、これまた素敵なオーダーを頂きました。オレンジ色に全塗装で変身。これで乗るのがまた楽しくなりますとのこと。ありがたいお言葉です。
ナップもまだまだヒヨッコと痛感させられたポルシェ911全塗装もいよいよ組み付け、最終仕上げとなってきました。遂に暴れまわる下地を鎮圧できたみたいです。連休明けには遂に納車。ちょっと寂しい・・・・・・。
塗装ブースにはランクル60全塗装準備。明日塗ります。キャプテン今度こそ天井は飛びながら塗って下さいませ。君なら出来る。
と、全開で工場稼働中です。
ナップ工場、愛知は名古屋のZIP-FMをBGMに流しているのですが、四国より被災地に近いため、これからの復興についてや義援金のお知らせ、今、被災していないみんなが出来る事は何か?といった内容の番組が続いています。
毎日聴いていて分かってきたのは、とにかく今の自分に出来る事は、義援金を送る事と、通常通り仕事を行い、少しでも日本の経済活動に参加し続けることだと分かってきました。買いだめとか、一時の焦ったエゴ行動をとらずに、いつも通りやっていきます。
しかし、現地では既に車上荒しが始まっているとのこと。世界中がこれだけの被害が出ている中、略奪や暴動が起こらなかった日本に注目しているのに、こういう時に車上荒しや窃盗をした人間は普段より思いっきり重罰にしたら良いと思いますね。
« よろしくお願いします。 | トップページ | めぐりあわせ »
「全塗装な塗装」カテゴリの記事
- 塗って塗って塗りまくる(2018.04.19)
- 下地がね(2018.01.17)
- 2017の締めくくりは(2017.12.30)
- 見ためがよい(2017.12.22)
- 冬のナップ全塗装祭り(2017.12.06)
今、自分に出来ること。静かに考えれば結論は出るはず。実行あるのみ。一人1円出すことで、1億円。10円出せば・・・100円はOK?・・・1000円は・・・とにかく出来ることをやろう!
それにしても、被災地を訪ねる報道人に腹が立つことが多いなー。家族を失い途方にくれている人にその心境を聞く。よくシャーシャーと聞けるなーと思う。被災地に入るなら、リュックに食料の一つでも詰め込んで、困っている人の身になって、何か役に立ちたいという気はないの?って問いかけたくなるねー。
それと、現代の日本の宗教家にも寂しくなる。偉い人もいるのだろうけど、宗教が人々の心のよりどころになるような活動とか偉いなーと尊敬される行動を目にしたことがないように思う。宗教が形だけのものとなり、ありがたいとか、そこに救いを求めるといった感覚がいつの間にか日本人の心になくなってしまった気がする。日本人と宗教についてもじっくり考えて見ないといかんなー・・・長くなりました。
投稿: kenshi28 | 2011年3月20日 (日) 23時01分