11月の〆
本日。
月末会議に付き、まかない付き。
議場は思ったより平熱。
いつものことながら、なんか知らんけど、明日はキャプテンが焼肉をおごってくれるらしいです。全員集合。
明日から、12月なので日記をちゃんとします。
« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »
本日。
月末会議に付き、まかない付き。
議場は思ったより平熱。
いつものことながら、なんか知らんけど、明日はキャプテンが焼肉をおごってくれるらしいです。全員集合。
明日から、12月なので日記をちゃんとします。
いよいよ11月も終わりだぞ。
本気で、大掃除の人員配置予定とか忘年会の出し物とか、なにかと真剣に考えないといけない時期が近づいて参りました。
と言う事で、年末のご挨拶用にキーホルダー作ってみました(100個)。ご来店の際に遠慮なくお持ち帰り下さいませ。ボタン押したらLEDがピカッと光るよ。
【今日の助っ人】
日記に何かとコメントをくれるJ-Z氏。今は某有名企業の営業マンですが、実は元凄腕板金塗装野郎。
なんか知らんけど昔の血が騒いだのか?
登場すると同時に、いきなり塗装ブースに入り込み、全塗装準備中のジムニーをマスキング。
因みに今日の作業手数料は●●万円とのこと。新手の押し売りです。恐ろしい・・。
塗装担当のキャプテンが責任を持って支払うとのことですので、これ以上、私に相談されても関与しません。記憶にございませんし、マスキングなんて何の事か私には分かりません。
同業者の皆さん、注意してくださいませ・・・。新手の押し売りです・・・。
しかしまぁ流石。マスキングの手際が非常によろしかったです・・。
不景気、不景気、と、暗い話ばかりの今日この頃、風邪をひいている場合じゃない。
パンパカパカパーン
ロールスシルバースパー。磨き完了!!しっとり。
残念ながら、全てのパネルがオリジナルラッカーのままでは無かったのですが、しっとり仕上がりましたの。
バブリーと表現する人も多いですが、違うの。この車は、【はてしなく上質】
結構勘違いされている人が多いのですが、俗に言う機能として高級、ハイテク、便利な電気仕掛けは殆ど装備されていません。
この時代の国産高級車には楽勝で装備されていたオートライトもありませんし、プッシュボタンな操作パネルもありません。テレビなんぞももちろんありません。装備は至って質素・素朴です。シートヒーター付きパワーシート。オートクルーズ。上下独立エアコン位を除いたら、後の装備は現行軽トラとそんなに変わらんレベル。
しかし、何が凄いって、内装外装に使用されている部品一つ一つの作り込みがとにかく贅沢・・。スイッチノブの丸み、一切継ぎ目がありません。ドアノブ、恐ろしいまでにトゥルンとしています。メッキ、全然曇ってないのに、ギラギラもしていません。それぞれのパーツがアロンアルファで完全接着されているんではないのか?というくらいガッチリ取り付けられています。要するに、型にドドーっと流し込んで、固まったらはい完成、とか、プレスでガチャコーンと抜いてよっしゃ、よっしゃ、とか、プラッチックの爪をパチンとはめ込んで・・・な、部品がちょっとやそっとでは、見当たりません。ルームライトの枠までガッチリ金属・・・。
ウッドパネルなんか、木目が完全につながってます。というかパネルの中で左右対称な木目が展開されています。これ、かなり手間のかかる作り方。バニティーミラーのウッドパネルなんか、名刺2枚程の面積。1枚で作れるやん・・・というところもわざわざ、小さな面積の中で屏風のように木を接いで左右対称な木目・・・。
まだまだ書ききれないくらい、上質ポイント満載なロールス。
不景気ってなーに?な、作り込みです。作り込んで便利になる訳でも、使い勝手が良くなる訳でも無いところに目茶苦茶手間を掛けておいでです。これぞ贅沢。
興奮気味にいっぱい書きましたけど、日本車にも1車種こんな車が。
トヨタのV12を積んでいる、アレです。この車の作り込みも全くロールスに負けてません。
こんな贅沢いつかは欲しいっす・・・。不景気とか言ってる場合じゃないっす・・・。
月末が全力で近づいてきているにも拘らず。
進捗状況が非常に悪い!!!!!
♪♪気温低下だよ残業フェアー♪♪
そういうことで、今日の日記、こんな感じで進めつつ、明日につなげます。
ごめんください。
11月、日記サボってますが、別にお変わりはございません。いかん、いかん、と思いながら年末という恐ろしい季節が近づいています。
ところで、今年の風邪もかなり厄介みたいなので、気を付けましょう。タクちゃん数日撃沈中。
と、週初めのご挨拶のかたわら
ラパンターボ全塗装、完成。明日お引渡しです。復活!!
さてこれからの全塗装は、ポルシェ、ミゼットⅡ、ジムニーと続いて参ります。年内、あと2台位はいけるかな?どうかな?
ここから約1ヶ月が2010勝負所。終わりよければ全て良で。
【お礼!!のコーナー】
土曜日、大阪よりアリストでお越しのOさん。数々のご発注、誠ににありがとうございました!
もともとレクサスなアリストをレクサス仕様にするのではなくて、レクサスに戻す。なるほど、なるほどの納得でした。
またご来店下さいませ。
まぁ、ナップファクトリー、いまさらながらおかしな人の集団で、その方々のお陰でこの日記も何かと書けるのでありまして。
もみじ饅頭を無理やり口に詰め込まれたキャプテンと、詰め込んで嬉しそうなタクチャン。もみじ饅頭を詰め込む前は、頼んでも無いキャプテンにいきなり目薬を、つぶらなキャプテンの目から溢れる量をさしていました。
目的不明。
さて、日記ネタの重鎮。
営業部長トミーに、いきなりカメラを向けると。
机の中をゴソゴソやって・・・
オッ・・・物ボケやりますか?
視力検査ですって。
たぶん来る度にネタを持って来てくれるN自動車さんに『その位で日記採用は身内に甘すぎるのではないか?』と、怒られますね。
【洒落になってないネタのコーナー』
新品ホイールをつや消しブラックに塗装完了。キレイ、キレイ。
が。しかし・・・・。
この中の1本。発送先の手違いで、インチが違ってました・・・。塗ってお客様にお引渡し。お客様がタイヤを組み付けるまで気付かんかったっす。
先入観は駄目ですね・・・。
88パーセントの人が、実際の映像を見れて良かったと言っているのにも関わらず、隠して見せない様にしたのがあくまで正解で、見れて良かったと言う88パーセントの素人の意見なんかにいちいち合わせれるかと。
素人には分からん話なんだよ。と。
民主主義は多数決で物事を決めるのが醍醐味のはずで、その多数決に参加する大多数の人が素人な訳で。
所詮、素人には難しい話は分からんのだと、素人の意見なんか数がそろったところで聞き流しとけばいーんだよ。と、思っている方々が、意見を持つ素人の数を必死で集めて、多数決を大事、大事するのは選挙の時だけ。
運営を委ねる玄人を選ぶ選挙の結果=素人の意見≠委ねた玄人が行う実際の運営
素人が唯一参加できる選挙という多数決は既に意味の無い物になりつつあるような・・・。
どこのお国も、よく知らんだけで、本気でそこの国民になってみたらこんなこんな感じなんすかね・・・。
一気に冷え込んで、それに合わせて風邪まっしぐらで戦力外通告、なんのヒネリもないこ んな私が社長のナップファクトリ。
昨日の日記が無かったのはそーいうことなんです。
いきなり寒くなるけんいかんのよ。
この寒さ、一番こたえてるのはタクチャン。そりゃそーよねェ。約10ヶ月前までは沖縄の人だったからねェ・・・・。この先、もっと寒くなるけど、今からダウン着て大丈夫なのか?どうなのか・・・。
はい。この写真は続きまして。タクチャンの後ろに見える人のその後の模様。
そーですね。タクチャン正いね。キャプテン、ツナギだけでは寒そうだものね。
そして、されるがままのキャプテンの対応も正しいね。諦めが一番の防御ということに大分気付いた模様。
寒くても盛り上がれる。
いきなり昨日の日記から本日スタート。
皆様おなじみ、クッラシックCarニバル 2010。
石鎚サービスエリアで毎年行われているホノボノ旧車イベント。毎年おなじみの車から、はじめましてまで。エコカーな2010年も元気な趣味車。昭和50年代の車が増えてきたのが時代の流れを感じさす一コマでした。
ところでキャプテンのz31はいつになったらここに参加できるんだろう?
工場占拠、甚だしい。
【やっと完成のコーナー】
リアフェンダーの損傷が酷かったミニONE。ひたすら板金で
復旧。損保会社の見積り担当の人より
『え、ほんとに板金で直すんですか。。。交換しないんですか?』と。
だってリアフェンダー交換したら、修復歴付いちゃうじゃん・・・。だめじゃん。
交換よりも確実に手間がかかるから、工賃いっぱい出してくらはい。とお願いしたら、金額はナップさんにお任せしますとのことでございました。
じゃあ100万円(税別)。
と言いたかったけど、絶対相手にしてもらえないので止めておきました。正解。
11月です。
工場は本気で寒いです。ついさっき(土曜日頃)に台風云々がどうのこうのだったのが、かれこれ前だったくらい、季節感が急激に変化。
ということで、11月1日月曜日とスタートもスタートの今日、いきなり風邪でデビュー致しました。
気を抜いた瞬間をバイ菌が狙い打ちしてくるのでみなさん何卒お気をつけ下さい。
最近のコメント