いまさらながらで
メーカーで車を開発する人達は偉いなァ・・・・と思いますね。
なーんも無いところから、まずスケッチブックにイメージを書いて、それがそのうち立体になって、そこから大量生産出来るようにしつつ、デザインを詰めつつ・・・・・。そして万人にウケる様に車としての機能もデザインも更に詰めて。そして更に販売価格と収益性も整えて。
たった1台だけ好き勝手に作るんだったら、メーカーの開発の人達はオヘソでお茶を沸かしながら楽勝だろうなァと。
私、そのたった1台のオーバーフェンダー製作に難儀してます・・・。
形が決まらねーよ。
形があるところに、これまた形があるものをくっつけて、まとめるのにこれだけ難儀するのに、紙の上に描いた車っぽい線の集合体を、路上を走る立体本物の車に作り上げる人達は、一体何者なのよ。まじで。最初は鉛筆で書いた線だぞ。全く。
発表された新車をやたらめったら批判できませんね・・・。
と、なかなか作業が進まず、モンモンと考える月曜日は既に月末。
【今日の塗装ブースコーナー】
グランビア全塗装。塗装目前。明日には色が入るか?
« 分析結果 スプリンタータイプみたいよ。 | トップページ | 月末異常無し »
「全塗装な塗装」カテゴリの記事
- オシャレに目立つ!(2022.03.08)
- 軽トラもオシャレな時代です(2022.02.24)
- お久しぶりでごめんなさい。(2021.12.09)
- ネタバレ注意(2021.09.13)
- ミニキャブ進捗(2021.09.01)
「カスタムなお話」カテゴリの記事
- 歌いだしたらもう安心(2022.02.09)
- スマホのカメラ機能スゴイ。(2022.02.02)
- お久しぶりでごめんなさい。(2021.12.09)
- ネタバレ注意(2021.09.13)
- バインミー(2021.06.01)
そのフェンダーの作り方&アイデアはヤハリスゴイ
今までの僕の経験を一瞬でくつがえされました
その発想力には驚かされました
感動した
投稿: joh-z | 2010年3月30日 (火) 01時16分
数学を思い出しましたね。
・線は点の集合体
・面は線の集合体
・立体は面の集合体
アナタの理系的なその考え・・・
やっぱり職業まちがえてない?
投稿: ちゃまさき | 2010年3月30日 (火) 10時26分
J-Z君
いや・・・。そんなにおおごとでは無いですよ。鉄の方が加工が簡単だなぁ・・・と自分都合で思い付いただけです。
しかし、どっちにしても難しいねェ。
ちゃまてんちょ
そういわれると確かに数学な発想してますね。
理数科で現国が一番得意だった私なんですが・・。
そして理工学部で一番楽しかったのは心理学だし・・。
うーん。。。
投稿: なぷふぁく | 2010年3月31日 (水) 21時47分