旧車のめやす
ハコスカ、ケンメリ、ジャパン。
今、間違いなく旧車ですわね。自分がジャパンに乗り始めた10年前は、ジャパンは旧車じゃねーよ。と言われる事も多々ありました。実際、旧車系の雑誌で取り上げられる事も殆どありませんでしたし・・・。
10年で旧車と呼ばれるラインナップも大分変わりました。
リアウインドー周りの錆除去中のY31。Y31も錆が発生な年式に。
とりあえず錆が無くなった様に見えるけど全然ダメ。爪楊枝の先ほどの錆を残しても致命傷。すぐに増殖して元通りになりますの。かなり強力な錆止め塗料なら案外有効ですが、完全除去に勝るものはございません。ここからが根気の作業ですぞ、マーフィー君。
『え、20年近く前の車なの?』カテゴリ、代表格R32スカイラインもリアフェンダーの錆が標準装備的な年式です。
このあたりのお車のオーナーさん。酷くならないうちにしっかりとした錆除去を!!!酷くなったら・・・・・・・。
おやすみなさい!!
« こんなのもだいじ | トップページ | 本当は2行で終わるのに。 »
「板金で修理」カテゴリの記事
- オシャレに目立つ!(2022.03.08)
- 錆びは友達(2022.02.08)
- やっぱりいるんです。(2022.02.03)
- バインミー(2021.06.01)
- 第一回ナップファクトリー社内コンテスト!(2021.04.12)
コメント