本当は2行で終わるのに。
明日が月末という連絡がありましたので・・・・。
本日の日記、誠に遺憾ではありますが、一時休止の方向で、各関係方面と事実関係、対応方法を精査調整中です。現段階での中止判断ではございません。あくまで精査調整中でございます。日付が変わった時点で更新なき場合は、諸他の事情で熟慮
濃い内容を聞けそうで聞けない国会答弁を習ってみました。
だめ?
« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »
明日が月末という連絡がありましたので・・・・。
本日の日記、誠に遺憾ではありますが、一時休止の方向で、各関係方面と事実関係、対応方法を精査調整中です。現段階での中止判断ではございません。あくまで精査調整中でございます。日付が変わった時点で更新なき場合は、諸他の事情で熟慮
濃い内容を聞けそうで聞けない国会答弁を習ってみました。
だめ?
ハコスカ、ケンメリ、ジャパン。
今、間違いなく旧車ですわね。自分がジャパンに乗り始めた10年前は、ジャパンは旧車じゃねーよ。と言われる事も多々ありました。実際、旧車系の雑誌で取り上げられる事も殆どありませんでしたし・・・。
10年で旧車と呼ばれるラインナップも大分変わりました。
リアウインドー周りの錆除去中のY31。Y31も錆が発生な年式に。
とりあえず錆が無くなった様に見えるけど全然ダメ。爪楊枝の先ほどの錆を残しても致命傷。すぐに増殖して元通りになりますの。かなり強力な錆止め塗料なら案外有効ですが、完全除去に勝るものはございません。ここからが根気の作業ですぞ、マーフィー君。
『え、20年近く前の車なの?』カテゴリ、代表格R32スカイラインもリアフェンダーの錆が標準装備的な年式です。
このあたりのお車のオーナーさん。酷くならないうちにしっかりとした錆除去を!!!酷くなったら・・・・・・・。
おやすみなさい!!
今年初の月末が近付き、バタバタピリピリと業務を進めつつ。しかし、こんな時ほど遊び心も大事な訳で。
上の工場でキャプテンと2人で仕事中。そろそろ片付けしよーぜ。キャプテン、下のマーフィーに伝えておくれ。めんどくさいんだったら贅沢に携帯使えばいいじゃん。自分の。
出ないらしい。
工具の音で聞こえんのでしょーね。じゃあ会社の電話鳴らしたれ。絶対出る。そしてちょっとキャプテンを使って悪ふざけの結果。(結構2人で練習したのよ)
キャプテン殴られる。
【キャプテンとマーフィーの電話記録】
会社の電話を鳴らした人キャプ。
出た人マフィ。
『お電話ありがとうございます。ナップファクトリーの佐伯(マフィの本名)です。』
あのぉ。僕ハ、全塗装ノヲ聞きタイ。
・・・。車。
『はい? 』
料金がァ~。車ノォ~。僕が全塗装ヲ、考エテイルの車。
『あ、全塗装のお見積もりの件でございますね。』
(笑いをこらえて)そろそろ閉めません?
『え、はい?』
(爆笑しながら)そろそろ後片付けを・・・。
『お前、隆二(キャップの本名)、こらぁ!!!ボケが!!!マジでボケがァ。まじで腹立つわァ!!!!!』
ここで上の写真の場面に移る・・・。
ま、怒られますね。だから止めとけと言ったのに・・・。トミーさんにも怒られました・・・。
第1工場VS第2工場 ドロー。
仕事の日が始まったら悪天候そして寒い。
しかしこんな季節こそ塗装ブース。グズグズの天気でもヒーター焚いて湿度カラカラ、温度一定。これはよろしい。
宇宙服みたいな塗装服を着て(こんなので宇宙行ったら600%死にますが)、振り向いた瞬間のキャップを激写。月曜から塗装2回転目。よろしいよろしい。
道具でこんなに効率違うとは。
さて、さて、かれこれ前からカーサービスイケガワさんちに預けた、というか迷惑駐車のままのジャパンをいい加減路上復帰させないと各方面全会一致で解体処分されそうになって参りました。。。
ということで、少しづつ復活準備を進めましょう。そうしましょう。
今回の復活では、パソコンウイルス流行&工場のパソコンもバカヤローになった事を考慮し、やはりアナログが一番安全だということで、ジャパンのコンピューターとインジェクション取っ払ってキャブ公認仕様にいたします。これでウイルス攻撃を受けても安心。
手持ち最後の1セットとなっていたソレックスを、家に持って帰って夜な夜な酒の肴にオーバーホールして磨こうと思ったら、
サンブラ使ったら秒殺だとマーフィーが言う。
ワカットルケドナイモン。
マフィ男さんが、以前の職場での人脈を使ってサンドブラストを手配してくれました。
こんな時間からいいんですか???
ほいじゃあ帰りに寄らしてもらいましょう。
夜11時からのサンドブラストの結果。
短時間でピカー。
ほんと道具は大事であります。
パソコンウイルス、流行っているみたいですので皆さん気をつけましょう。。。2日一回はにスキャンすると何かしら引っかかります・・・・。
それはおいといて
今日はちゃんとメモリーカードを携えていますので待望の画像。
ばっちりキマッたアウディー。これは良いですよ。
ナップもちょっとお手伝い。
メッキモール類をまずキャンディーブラックで塗装。ただの黒じゃないのがポイント。
ホイールもキャンディーキャンディー&リム部にクリームのストライプ。そして・・。
中にもストライプ。これはオーナーさんのアイデア!!!
もう一回全体図。
ホイールのストライプ色でミラーも塗装。これもオーナーさんのセンス!!
車ちゅうやつは、いろんな後付パーツで飾らなくても、ちょっとした色替えで、かなりカッコ良く変身する、好例な一台ですね。
こういうカスタム。私、大好きであります。大きな差を生む小さなアレですわね。
さて、さて、そろそろ今年の全塗装も始まります。全塗装予定はジャガー→ボルボ→ハイエース→テラノ→プログレと続いて参る予定です。
目指せブース一日4回転~!!キャプテン死ぬな・・・・・・。
今日はいい画像があったんですけど・・・・メモリーカードをジ・ムショに忘れてきました。
あいた。
文章のみで乗りきる。お読みの方はイメージを膨らませてください。
工場が2つに増えたわけですが、今までの工場が板金、加工、整備の場所。新しい工場が塗装準備、塗装、仕上げの場所。
下の工場で板金をしていたら、なんか寂しい。静か過ぎるんだこれは。なにかな?なんでかな?と思ったらですよ、自分以外全員、新しい方に行って仕事してる。塗装だの、仕上げだのと。
これか、これが噂の派閥ちゅうやつか!!!!遂にあいつまで寝返ったか!!1人になっても派閥争い、負けんぞ、こらーぁ。
1人の工場で1人から騒ぎして、1人でウケてる意味の無いひと時でした。
ちゃんちゃん。
まずはナップ坂道情報から。
23:45現在、部分により凍結しております。ご注意下さい。そして今日の朝はギリギリ積雪が無かったので出社できたのね。
さて、そんな灯油がやたら減る今日夕方、キャプテンの塗装段取りが、かなり遅れておりまして。ねぇねぇ、終わるの?
『ブースは何時になっても関係ないんで』
若者は分かったようで分からん捨て台詞を吐き、黙々とその後も仕事をしておいででした。
結果
鬼残業、今終了。結局見ていられなかったので、塗装を手伝ってあげました。コーヒーぐらい奢ってくれたらいいのに。
完成披露はまた明日。
さて、本気で下山が困難になりそうなので帰ります。
皆さんも気をつけて帰ってくださいませ。
ナップの従業員の方々、日記慣れも甚だしく、カメラを向けた瞬間何かネタを始めようとする。
そして、これが何か面白い事をしようとしたけど、身の回りにこれと言って何も無く行き詰まった瞬間を撮られたマーフィー。
バンパーに囲まれて幸せそうだ。
今までの塗装場が、パテ研ぎ場になりました。排気ファンのお陰で快適。寒いけど。
そしてこちらが、写り甲斐のあるネタを持って嬉しそうなトミ&マフィ。乗ってるみたい?いやいや足が見えてますよん。
これからワーゲンバス仕様のハイエースを作ります。(俺が)
ハイエース専用品が売られていない為、他車流用。難儀そうだなぁ・・・・と思う。
【明日の冬将軍動向】
どうも雪を降らそうとしているとの事。いざという時は、身の安全の為ナップ坂途中で勇気ある決断が必要(途中で引き返す)
おかげさまで、電力復旧しまして、ブース機嫌よく動き出しました。キャプテンは温風で春先の陽気を再現して、ぬくぬく塗装であります。
私達、板金班は例年通り3℃の工場で鉄をしばいております。
これで現場が回り出した。
がーーーしかし。
遂に工場のパソコンにウイルス。駆逐ソフトの更新が少々途絶えていた隙に・・・。しかし、パソコンがパーになると、こんなにも事務所仕事が出来んもんかと。
なんともなりません。
幸い、重要データーを保存しているパソコンは別回線にしているので一安心。
未だ完全には復旧せず。
朝一番、見慣れない電話番号から着信がございまして。
もしもしもし。。。。もし。もしも。し。
電力会社の工事担当の方でした。
『本当に不便をかけて申し訳ないです。早速、電柱のトランス取替え工事を行いたいと思うんです。10日(日)に。』
10日?
『都合、10日になるんですよ。1時間ほど停電となるのですがよろしいですか?』
停電はいいですけど、10日?
『10日の(日)ですね。えーと、お時間がですねェ・・・。』
10日?
『10日です。』
どーしても?
『どうやっても・・・。』
もっと早く、どうにかならんすか?
『ちょっとどうにも』
めェーーーー。
『むゥーーーー。』
いやいやいやいやいや。その間、塗装どーしたらいいんですか?塗装する場所、ここしかないんで困りますゥ。1月頭から使うのは年末にきちんとお伝えしていましたよね・・・。本当に10日まで塗装せずにどーにか仕事しろと言うなら、このあとややこしい話し合いになりますけど・・・・。
『もう一度調整して、すぐにお電話いたしますーー』
で、結局の所・・・。次の電話一言目に、
『明日、朝一番で工事に入ります~。』
出来るんじゃん・・・・・。
はい、始まりました。ナップ2010in厳寒。
あけましておめでとうございます。
早速ではありますが塗装ブース試運転。キャプテンブース始動。塗装準備完了。ブース運転開始。圧力安定。さあ塗装!・・・・・が電柱のヒューズがぶっ飛びやがった!!工場のヒューズじゃなくて、電柱のヒューズ。
ちゃんと使用電力量申請してるのによ。ズルしてないのによ。もしもし、もしもし、電力さんどーなっとんのよ。これで1月の基本料まともに請求したら怒るよ。
お四国電力さん曰く、
どーにかします。
あたりまえじゃ。1月、最初から使うよーんて言っとったでしょーが。
このままじゃこのブース、なんかよく分からん車庫みたいな、ただの赤い箱じゃないか。
さてさて、第1工場は初日より満員御礼。ご予約のお客様方、誠にありがとうございます!!塗装場引越しで広くなった第1工場が活躍!!
なにはともあれ・・・・・・・。今年も皆様よろしくお願いいたします。しばらく新春フェアで各部門、ちょっと割引気味のお見積もりいたしますので、なにかと今の内にご相談下さいませ~。
最近のコメント