思い出す。
昨日も、また広島。夕方4時半出発、午前0時帰宅。今回は全て陸路。一週間強でいろんな用事で4回目。広島がかなり流行ってます。
それはおいといて
このネジさんやクリップさん達。バブル絶頂期に発売された、とある車のリアバンパを固定している奴。リアバンパだけでこの量っすよ。
最近の車にはありえないなァ・・・・。
まぁどちらが正解なのかは、何を持って正解とするかで答えが変わってきますので一概に判断できませんけど、確実に、組み立て時の手間は現在の量産車とは比べ物にならないでしょう。
この業界のドアをトントンと叩いた時は、こんな車ばっかりだったなぁ・・と懐かしい一幕でした。ネジの量で懐かしさを覚えるのは嬉しいような悲しいような・・・・。
【今日のDIY野郎】
お笑いのアレに似ていると、ご近所で評判のH君(キャプテンの同級生で末っ子)
ブレーキローター塗装中。はりきっておいでですが、ブレーキの効きには一切関係ないのでご注意を。
まあ、自分も20代前半はこんなことばかりしてましたわ。
「DIYで鈑金塗装」カテゴリの記事
- 第一回ナップファクトリー社内コンテスト!(2021.04.12)
- 車がナップっぽい(2020.06.09)
- 足元はよいかっ!!!(2018.02.07)
- 職人の血が騒ぐ(2017.07.19)
- としのはじめの(2017.01.01)
「車なお話」カテゴリの記事
- 錆びは友達(2022.02.08)
- やっぱりいるんです。(2022.02.03)
- お久しぶりでごめんなさい。(2021.12.09)
- ネタバレ注意(2021.09.13)
- 発想が命(2021.08.26)
「板金で修理」カテゴリの記事
- オシャレに目立つ!(2022.03.08)
- 錆びは友達(2022.02.08)
- やっぱりいるんです。(2022.02.03)
- バインミー(2021.06.01)
- 第一回ナップファクトリー社内コンテスト!(2021.04.12)
末っ子情報はかなり重要ですな。
かくいう私も末っ子。
末っ子最高。
何がって、ねぇ。
わかるっしょ。
投稿: T | 2009年10月16日 (金) 08時14分